母なるブサキ寺院!!

2016/03/23

Odalan(オダラン)

という言葉を耳にしたことがありますか??

オダランとは….

バリ語で寺院の「建立祭」=「お寺のお誕生日」を指します!!

バリには、2万以上のも寺院があると言われ….そのそれぞれで建立祭が開催される為、

1年中、毎日、どこかの寺院で、オダランが行われていると言われています。

その数あるオダランの中でも、バリ ヒンドゥー教徒が一番大切に思い、そして必ず参加したい!!

と思うのが、

バリ ヒンドゥー教の総本山 Besakih(ブサキ)寺院のオダランです。

3/23 満月を迎える今日から、そのブサキ寺院のオダランが華々しくスタートしました。

IMG_5214    IMG_5179

正装に身を包み、お供え物を携えた参拝者が次々とやってきます。

IMG_5190

参道も華やかに飾られています。

ここで少し話がズレますが….

バリ人を含むインドネシア人には、基本、苗字(氏)=ファミリーネームというものは存在しません。

バリ人の間では、「使われない」が正しいかもしれません。

例えば、Lilacita の代表 ニョマンの名前は

I Nyoman Pimpin Ardika

で、これが全て名前になります。

「I」はスードラの男性を意味し、(女性は「Ni」となります)

「Nyoman」は第三子を意味し、(第七子もNyomanとなります)

「Pimpin Ardika」がいわゆる一般的に個人名となります。

パスポートや重要な書類でも名前のみを使います。

しかし、バリ人には、皆それぞれ、使われないけれど苗字(氏)が存在します。

ニョマンの場合は、Pasek(パサック)という苗字(氏)を持っていて、

これはバリでは一番一般的な、数の多い苗字(氏)の一つです。

バリ人の一般的な生活の中では、苗字(氏)はほぼ使われる事はないのですが、

唯一、苗字を意識する時があります!!!

それが、ブサキ寺院に参拝する時なんです。

バリ ヒンドゥー教の総本山 ブサキ寺院は、30余の寺院の集合体で、

ヒンドゥー教徒の参拝者は、まず自身の「氏神」が祀られた寺院を参拝します。

そうです!!

ここで、唯一、苗字(氏)の存在を実感するのです(笑)

IMG_5149

こちらはPasek(パサック)の寺院での参拝風景です。

つまり、ここで参拝をしている人々は、皆、パサックさんです!!

IMG_5154   IMG_5148 (1)

建立祭初日の日中は、学生さんが多かったです。

こちらも皆さん、パサックさんです!!

パサックさん….本当に多いです(笑)

パサックの氏神が祀られた寺院の後は、いよいよメインの寺院へ向かいますが…..

その前に、ブサキ寺院内にある中国仏教の寺院にも参拝しました!!

IMG_5155

こちらは商売繁盛や子孫繁栄を願う寺院。

これからも、たくさんのお客様にバリの魅力をご紹介できますように…

とお祈りしました!!

さてさて、今度こそメインの寺院へ。

IMG_8453 (1)

メインの寺院では、「氏」に関係なく、全ての人が参拝をします。

寺院前のスペースにびっしりと、すごい数の参拝者です!!

IMG_5176

皆、祈りを捧げる為だけに、何時間もかけてブサキ寺院までやってきます。

荘厳な雰囲気と神秘的な空気感が、身を引き締めてくれます。

ちなみに、バリヒンドゥーの参拝では、お香やお花、ヤシの葉で作ったお供え物が使われます。

お祈りの後、それらは、そこに置いていく…? 捨てていく….?

のが一般的で、これだけの人数が参拝したら……

想像がつきますよね?

ブサキ寺院のオダランでは、地元の人々が24時間体制で、参拝の後のお掃除をしてくれていました。

IMG_5172

参拝者が去って、次の参拝者が来るまでのわずかな時間に手際よく、

掃除をしてくれていました。

こうした地元の方々のお陰で、母なる寺院 ブサキ寺院は護られているのです!!

また、オダランならではの華やかなお供え物も、全て地元の人々によって準備されています。

IMG_5160    IMG_5161

これら全て米粉を使った練り物で手作りされています!!

お供え物の形や色には全て意味があり、芸術作品といってもいいほど素晴らしいです!!

IMG_5177    IMG_5178

今は、着色料が使われていますが、昔は全て自然の色で作れられていました。

バリの人々は、神の恵みに感謝して、供える物には、時間とお金を惜しみなく使います。

それは、この世に存在する全ての物が神から頂いた物であり、

それをありがたく頂き、そして、お供え物としてお返しするという精神からです。

バリ ヒンドゥー教ってすごいですよね!!

ブサキ寺院は、バリ ヒンドゥーを代表する象徴的な寺院であり、

今までに3回、インドネシア政府から世界遺産候補のリストの打診がありました。

しかし、寺院と地元住民が猛反対し、断念せざるを得なかったそうです。

その反対理由は、

「世界遺産に登録されると様々な規制がかかり、バリ ヒンドゥー教の寺院として、不都合が生じるのではないか?」

ということでした。

IMG_4066

バリの人々にとって、ブサキ寺院は神聖で、かつ身近な存在であるべきで、

まさ「母なる寺院」

という事ですね!!

お知らせ一覧へ戻る